赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法をご紹介
赤ちゃん体操やマッサージなんて沢山ありますけど、便秘解消に良いマッサージはどれか決まっているんです!
それが、これから紹介する3つの方法ですが第一に間違って覚えて実践している人が多すぎます。
動画やブログでも「我が家ではこんな体操(マッサージ)をしている」というように紹介されていますが、便秘解消に絶対的に効果的なものを3つご紹介します。
スポンサーリンク
まずママさんなら誰もが知っているであろう「“の”の字マッサージ」これは何と言っても一番便秘解消効果の高い赤ちゃんのマッサージです。
ただおへその周りに「の」という文字を書くだけで良いので誰でも簡単にできます。
赤ちゃんのお腹を押すなんて怖い!と思う方も多いでしょう。でもこれが案外大丈夫。
小児科で検診を受けても、お医者さんは平気で赤ちゃんのお腹を強く押しますよ(真似しちゃダメですが)
力を入れすぎちゃダメですけど、軽く素手でくるくるとお腹をさするだけでも便秘予防になっちゃうすぐれものです。ぜひ実践してみて下さい。
次に足を動かす体操です。股関節の柔軟性をつけるマッサージですが、自転車のペダルをこぐように足を動かして腸を刺激します。
赤ちゃんの便秘の原因として「運動不足」や「筋力不足」が考えられるのでとても有効的な方法です。
スポンサーリンク
力を入れすぎないように、嫌がっているようなら無理やりやらないように機嫌を取りながら太ももを持って少し動かしてあげましょう。片足ずつやると効果的ですよ♪
最後に、これは赤ちゃん自身に頑張ってもらう方法ですが、首が座り始めてから10か月頃の子には「うつ伏せ」で自分でマッサージをしてもらいましょう!
赤ちゃんはうつ伏せになると顔を持ち上げてエビぞりになります。腹筋を鍛えて便秘解消ができるんです。
ハイハイするようになったり、前にあるものを取ろうと自分で動くようになるとおのずと便秘解消になるばかりか予防にもなるんです。
特に周囲の人間が手助けをする必要もないので、目を離さないようにしながら自分で動く努力をさせてあげてくださいね。
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…