赤ちゃんに母乳を与えて下痢になったけどこれって大丈夫?
赤ちゃんに母乳を与えて下痢になったけど大丈夫なの?
母乳で育っている赤ちゃんの下痢は主に「慢性」と呼ばれるものです。
母乳を飲んでいるとどうしても形のないゆるい便が出ます。
これは、母乳に含まれているビフィズス菌が働いている証拠であり、特に異常だと疑うことではありません。
生まれたばかりの赤ちゃんのうんちってとっても緩いですよね。母乳を与えている間はその状態がずっと続くわけでもなく、どんどん形状を帯びたものになっていきます。
月齢が進んでも続くようなら、一度原因を探ってみたほうがよいでしょうね。
スポンサーリンク
いずれにせよ母乳を与えていて下痢が続いていても、母乳のせいで下痢になっていても特に問題はありません。
腸の粘膜にはミルクの乳糖を分解する物質がありますが、胃腸炎になり腸の粘膜が傷ついているとミルクの乳糖が分解できずに下痢になります。
でも母乳に含まれている糖は赤ちゃんがちゃんと消化できるものなので、甘酸っぱいにおいの便が出ていても気にする必要はないんです。
無乳糖ミルクはミルクで下痢が続く子が飲むものですが、母乳を飲ませているならそういったミルクも必要ありません。
リンゴジュースやオレンジ、バナナなど果物ジュースを飲みすぎると下痢になるのは、果物に含まれている果糖濃度が高いせいです。
赤ちゃんにとって、糖分ってそれだけ胃腸に負担をかけるものなんですね。
スポンサーリンク
そう考えると母乳に含まれるオリゴ糖や乳糖などは問題ないんです。たとえ下痢が続こうとそのままでも大丈夫です。
症状が長引く時や、ひどくなったときはすぐに病院に行きましょう。
子供が何か病気になったら、親の立場として心配で仕方がなくなりますね。
病院へ行くと80%程度は「大丈夫」で済まされると思います。
取り越し苦労となるかもしれませんが、心配がなくなる、安心するだけでも、ママにとっては嬉しいことですね。
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…