赤ちゃんの黄色い下痢は正常?改善する方法とは
赤ちゃんの黄色い下痢は正常?改善する方法とは
単一症候性下痢と呼ばれる赤ちゃんの下痢がありますが、水のような黄色い便が出るのが特徴です。
1日に10回以上出て水分も同時にどんどん出してしまいます。
黄色の下痢といえばその症状が一般的ですが、他にも、黄色いぶつぶつしたものが混ざる下痢はウイルス性急性胃腸炎の可能性があります。
スポンサーリンク
赤ちゃんの下痢で気を付けるべきは「脱水症状」と「おしりのかぶれ」です。
特に黄色い便は酸性だと思うので、おむつかぶれには注意してみてあげたいところですね。最初に病名を述べましたが、特に黄色の便は異常だ!なんてことはありません。
命に関わるような病気でもなければ薬を必ず飲まなければいけないものでもないので、改善するには脱水症に気を付けながら生活リズムを整えて赤ちゃんの胃腸の働きが良くなるようにして上げることです。
脱水症対策としては、顔色をうかがいながらおしっこの回数を記録したり、唇や肌の渇きをチェックしてみましょう。泣いているときに涙が出ない、というのも脱水症の症状です。
何度も黄色の下痢をしていても十分に水分を摂っていれば肌の渇きもありませんし、泣いたらしっかり涙が出ます!
スポンサーリンク
生活リズムを整えるのは、赤ちゃんの体調にとってとても良いことです。
子供でも必ず「胃腸を休める期間」というものが必要です。3時間おきにミルクを飲む赤ちゃんは、常に胃腸が働いている状態です。
昼間はめいっぱい遊んであげて、不快感がないようおむつを頻繁に変えてあげましょう。寝かせる前にお風呂に入れて体を温めておくのもとっても良いです。赤ちゃんは寝ている間すっごく汗をかくのでしっかり寝付くことができるよう見てあげましょう。
一番の対策法は、「おむつかぶれの薬をもらう」という目的で小児科へ行ってみることです。
風邪もらいをしなければメリットばかりですし、お医者さんに相談すると安心できます。おむつかぶれは小児科で処方される薬が一番効きます!
病院へ行くタイミングなんて、よっぽどのことがない限りありません。そこで、一度受診しておくのは良い手だと思います。
下痢といっても、我が家の娘は1日に3回排便しますがすべて下痢です。それでも3回しかありません。
いつもは2日に1回うんちが出れば良いほう・・・でした。赤ちゃんにも個人差があるので、その子なりの様子をみながらいろいろ試してみると良いですよ♪
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…