赤ちゃんの便秘が1週間以上出ない場合の解消法
大人でも1週間以上うんちが出ない、なんて想像したら辛いだろうなと思いませんか?
あんな小さい体で1週間以上便が出ないなんて、かわいそう・・・そう思いませんか?
赤ちゃんの便秘は大人よりも期間が長い時が多いんです。
スポンサーリンク
赤ちゃんが1週間便秘が続いている、という話は実はよくある話なんです。長い子だったら10日以上出なかったけど、大丈夫だったという子もいるので、今回は長期間便が出ないときの対処法をご紹介します。
1〜2か月頃はどうしても排便の頻度がバラバラです。朝昼晩、しっかり出る!なんて子は少ないんです。3日に1回しか出ない子もいれば、急に便秘になって10日目だけど機嫌も体調も変化がない!という子もいます。
機嫌が悪い、体調がすぐれない、などその他の症状があれば解消のために何かをしてあげるべきですが、そうじゃなければ1週間便が出なかろうが気にする必要はありません。その他の症状がなくても便秘解消してあげたい!というのなら次の3つの方法を試してみてください。
スポンサーリンク
まず、お風呂での「の」の字マッサージをしましょう。このマッサージはお風呂じゃなくても、ミルクを飲んだ後、機嫌が良い時にやると効果的です。このマッサージをしたらすぐに排便をする子もいますし、便秘解消法としてポピュラーで安全な方法です。
次に赤ちゃん体操をしてあげてください。おむつを変えるときにすると良いでしょう。背筋や腹筋を使えるように、ウェスト周辺に力が入るようにする体操です。足をクロスさせたり、股関節を「自転車のペダルをゆっくりこぐ」ように回してあげます。決して変な方法には曲げないでください。
最後に、どうしても「排便する気がない」「ふんばる気がない」という様子があれば、綿棒浣腸をしてあげましょう。肛門を刺激することで、赤ちゃん自身が「便を出そう」という気になります。
「うんちをするんだ」と赤ちゃん自信が思うようになれば、力の入れ方や排便方法を覚えて1週間以上出ないなんてこともなくなるでしょう。決して1週間以上出ないのは異常だ!ということはないので、気にしないことが一番なんですけどね。
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…