赤ちゃんがバナナを食べて下痢になった場合の改善方法
赤ちゃんがバナナを食べて下痢になった場合の改善方法
赤ちゃんがおなかの調子が悪いとき。食べさせるものに注意しなければいけません。たとえば、糖分を取りすぎたり冷えたものを飲んだり、牛乳とかって便を柔らかくさせますよね。
赤ちゃんにバナナを与える際は、下痢に良いのか便秘に良いのか。賛否両論言われていますが、バナナは腸の働きを整えるとも言われているので、実は下痢の時に食べると良いなんてことも言われています。
スポンサーリンク
でもふつう、赤ちゃんが便秘をしていたらバナナを食べさせる、って聞きますよね。どうしていろんな意見があるのでしょうか。
バナナはビタミンを多く含む食べ物です。
ビタミンC、ビタミンB6などを多く含んでいます。果物の中でもカロリーが高めですが、食物繊維も多く含んでいます。
食物繊維って言っても水溶性と不溶性のどちらも含んでいるので、腸を刺激して正常に排便するよう促してくれる働きがあるんです。
私は赤ちゃんが下痢の時はバナナは食べさせても良いと思います。
オリゴ糖を含んでいるので、ビフィズス菌を増やすためにも良い働きをするんです。
スポンサーリンク
「更に下痢をしてしまうのではないか」という心配があるかもしれませんが、オリゴ糖は糖分でも下痢の原因にはならない物質です。
もし下痢が慢性化しているときは、ちょっと控えたほうが良いかもしれませんね。
なかなか下痢が治らないときにバナナを与えるなら、よく熟しているものを与えましょう。
青いバナナはダメです。黄色く熟しているものは消化も良く、少量ならまったく問題はありません。
バナナが下痢の原因だ!と言われている理由は、不溶性食物繊維が多いことや整腸作用が高いことが原因だといわれていますが、もう1つ原因だ!と言われている理由があります。
それは、バナナを食べると体を冷やしてしまうからです。
柔らかいので、よく噛まずに食べてしまう方がほとんどですが、よく噛んで食べたほうが下痢の原因にはなりにくいといえます。
焼いたバナナは結構おすすめです!赤ちゃんも好んで食べますし、甘みが増しておいしいんです。
体を冷やす心配もありませんし、熱を加えることで消化にも更に良くなるので、与えるときは焼いたものまたはゆでたものがおすすめです。
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…