赤ちゃんの下痢が全然治らない場合の対処法
赤ちゃんの下痢が全然治らない場合の対処法
赤ちゃんって体質に個人差が大きいので、下痢をしても一概に「これが原因だ」とか「こうすれば治る」とか簡単に言えないんです。人の子でも意見を聞きたい。ママの立場である私も皆さんと同じように考えます。
「こうすれば治ったって!」と聞いて実践してみる⇒治らない。
病院へ通っても治らないとなるともう毎日が激闘です。
心配だしおむつ替えばかりで何もできないし何もできないことにイライラ、不安で気が気でなりません。
スポンサーリンク
百聞は一見にしかず。聞いてもらちがあかないと思うのでいろいろ実践してみるべきなんですけど、「みんなどれくらい治らなかったのか?」ってことくらい聞いておいたほうが良いかもしれませんね。
たとえば、生まれて5か月このかた通常?の便だったことがない、という子は病院でも体質だといわれて、生後5か月でも1日に5〜6回はウンチをするそうです。
なかなか治らないと声を上げている方のほとんどが、「下痢だ」と診断されてから1か月たっているという方でした。
病院でしてもらえる処置といえば「整腸剤の処方」「乳糖を分解する酵素が入っている薬の処方」「ミルラクトという消化を助ける薬の処方」など。
便や血液の検査、おなかの様子などを見て診断をしてもらえます。
スポンサーリンク
多いのは「乳糖不耐」なのに医師になかなか診断を下してもらえなかったというケースでした。
大きな病院で検査をして初めてわかったという方の意見がインターネットで検索すればたくさん出てきます。
病院で「原因がわからない」なんて言われたらやっぱりどうにも対処できないと思います。
病院で診断をもらう=安心、という構図が成り立ってしまうと思うので、医師の指示には従うべきですが治るか治らないかの判断はちゃんと親が見極めてあげましょう。
病院でもらったお薬や、無乳糖のミルクをあげても治らないからほかの対処を考える、というタイミングは「処置をしても下痢が2〜3日改善されない」という場合です。
医師にも薬を出してもらって「数日様子を見るように」といわれると思います。
お薬や無乳糖のミルク、実は飲みだしたら1日で下痢が治ることもあるんです。
赤ちゃんは体調を崩したり悪化したりも早ければ、改善も早いので数日様子を観察しながら赤ちゃんに合う対処法を見つけていきましょう。
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…