赤ちゃんが便秘になった…病院で対処してもらう場合の見分け方
赤ちゃんがどれくらい便秘になったら病院へ行った方が良いのか。
自宅での解消法を調べることも大切ですが、ちゃんと病院へ行く目安も覚えておいた方が良いでしょう。
スポンサーリンク
便秘で病院なんて…と思っていませんか?通院して内服薬を処方されている子なんてたくさんいるんです。
甘く見ていてはダメ、便秘の重症化は他の病気を招くことだってあるんです。
赤ちゃんの便秘で病院へ行く目安は、出血や便の病態、赤ちゃんの機嫌や普段の便の回数などを総合的に見て受診します。「○日でなかったから病院へ!」なんて基準はないんです。
例えば1週間でなくても正常な子もいれば、3日でなかったらその他の症状を引き起こす子だっています。
もし肛門から出血していたら、それが1日以上続くようなら早めに受診しましょう。
スポンサーリンク
第一に、赤ちゃんのあせもやおむつかぶれだって、数日続けば受診するでしょうし処方されたお薬を塗ると即効で治ります。治るものを延期していてはかわいそうですよね。
病院へ行ったら必ず「どういった具合ですか?」と聞かれます。その時に「3日出なかったから来たんですけど」なんて言っても追い返されちゃいます。
ですから、「普段は1日に2度排便しますが、今は3日出ていなくて機嫌も悪いです。ミルクを戻すこともあります」というように説明すると良いでしょう。
病院へ行ってどういったことを先生が見るかというと、「赤ちゃんの機嫌・おっぱいの量、普段の便の回数や肛門の状態・湿疹が起きていないか、出血していないか、熱・のど」などの状態です。
「便秘がひどくて、1週間以上出なかったら綿棒浣腸で出してあげる、そんな状態が数か月も続いている」なんて便秘が慢性化していると大変なので、そういったことにならないよう病院への受診を考えると良いでしょう。
また、病院へ行く前に自宅での便秘解消法をあれこれ実践しておくと良いでしょう。先生にも「これを試した」「あれもしてみた」といえますし、なにしろそれで解消できるかもしれませんからね♪
大人が生活習慣の悪さで便秘になるように、赤ちゃんもストレスや食べ物、寝る時間などでなる場合もあります。そういった場合は生活リズムを整えて健康的な生活を過ごさせてあげましょう。
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…