赤ちゃんが便秘でうなる姿が辛い場合の解消法とは
生まれたばかりの赤ちゃんは、「うんちを出す」ということも知らなければ便秘の解消法なんて一切知りません。自ら出そうと頑張るには力を入れてうなるしかできないんです。
便やガスも、ちゃんとした出し方を知りません。ですから力を入れた時に自然とうなっているんです。
辛そうな便秘は、マッサージと砂糖水で解消してあげましょう!
スポンサーリンク
赤ちゃんの便秘解消に効果的なマッサージは、「足の運動」と「背中のマッサージ」と「おへその“の”の字マッサージ」です。
足の運動は足をクロスさせる形で横向きにして、お腹をちょっとひねる格好をする運動です。
足をクロスしてウェストをひねることで、腸の働きを促して便秘を解消することが出来るでしょう。
また、赤ちゃんの股関節は弱いので、あまりひねりすぎないよう注意してください。
次に効果的な背中のマッサージは、寝返りが得意になる6か月以降の赤ちゃんはうつぶせで、まだうつ伏せが得意じゃない子は仰向けで行いましょう。
腰や背中を優しくなでるだけなのですが、コツは左右の腰の位置をくるくるとさすってあげることです。
大人でも腰周辺を押すと便秘が解消されるという方がいます。
腸がある部分を押すことで排便を促すことができます。
あまりにも赤ちゃんがうなるときは特に背中のマッサージで排便を促してあげると良いでしょう。
スポンサーリンク
最も有名な解消法として「の」の字マッサージがあります。
「おへそを時計回りにマッサージ」とか「上から下に」とか、その人によって行うお腹のマッサージは違うみたいですが、「の」の字マッサージが最も有名だと思います。
あまり強く押さないように手のひら全体を使いながら、おへその周りを多く「の」という字を書くようにくるくるとさすります。
特に書き終わるにつれて力を入れるくらいの加減で行うと効果的です。
マッサージは、お母さんの暖かい素手で行うととても効果的です。
温めるだけでも便秘が解消されやすくなるので、手が冷たいという方は温めてから行ってください。
マッサージの他にも砂糖水が効果的です。うなる赤ちゃんにすぐに与える必要はありませんが、いつも便秘が辛そうだと感じたら白湯に砂糖を5%の濃度で溶かしたものを、スプーンで与えると良いでしょう。
また、離乳食が始まっている子にはヨーグルトや納豆なども効果的です。
砂糖水だけでも赤ちゃんの便秘解消効果はすぐに現れます。砂糖水を与えたらすぐにうなるという子もいます。
与える頻度は必ず1日1回にしてください。血糖値が上がってしまうので、それ以上は与えないよう注意しましょう。
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…