赤ちゃんが鼻づまりで眠れない時の解消法とは
赤ちゃんが鼻づまりで寝れない時、どんなことをしてあげますか?赤ちゃん用の鼻水を吸い取ってくれる商品、ありますよね。お母さんなら一度は使ったことがあるという方が多いのではないでしょうか。
でもあれって結構、相性が合う子と合わない子がいます。鼻づまりが辛そうで寝れないとき、どんな子でも合うとっても簡単な解消法をご紹介します。
スポンサーリンク
食べ物を使った解消法として「玉ねぎ」は有名ですね。玉ねぎってみじん切りをしたら目に染みて痛いと思います。
それは硫化アリルという成分のせいで、目に染みて涙が出るんです。余談ですがコンタクトをつけていたら硫化アリルがカットされて目に染みないんですよ♪
この玉ねぎ、スライスして寝ている赤ちゃんの枕元に置いてあげるとなぜか鼻づまりが治っちゃうんです。硫化アリルには風邪の菌をやっつける働きもあるので鼻づまり解消にとても効果的です。
お皿に入れて置いておくとちょっと危ない気もするので、袋に入れて袋の口をあけて壁につっておくと良いでしょう。赤ちゃんが臭いを嫌がるようなら、寝静まってからそっと置いておいてあげましょう。
6か月以降の赤ちゃんなら、ユーカリオイルやヴェポラップが効果的です。ユーカリオイルは枕にちょんとつけるだけでOK。臭いを嗅ぐだけでも良いんですけどね。ヴェポラップはメンソールのにおいが鼻づまりを楽にしてくれます。6か月以降から使えるので、1つは買っておくと便利です。
スポンサーリンク
やっぱり鼻づまり解消といえば「嗅ぐもの」が多いですよね。今紹介したのもそうですが。そういった商品に頼らずとも解消できる方法はあります。それは、マッサージやツボ押し!
鼻の通りを良くするツボといわれているのが、迎香という鼻の穴の真横にあるくぼみのところです。簡単に言えば鼻筋をす〜っと下にマッサージをしてあげるととても効果的です。赤ちゃんの場合は寝ている間は鼻呼吸をしているので、寝つきがよくなって中々寝れない子にも良いかもしれませんね。
鼻づまりで寝れない子は見ていてかわいそうになりますね。でも寝れないからと一生懸命寝かしつけなくても鼻のつまりを解消するとすっと寝てくれることが多いんです。まずは呼吸を楽にして上げて、ゆっくり対処してあげてくださいね。
赤ちゃんが泣き止むフカフカの歌
これを見て泣き止まない赤ちゃんはいない!と話題になっている動画です♪
人気記事ランキング

ミルクの種類を変えると下痢になるってホント!?

鼻づまりが治らない!赤ちゃんの鼻水を解消する方法

口呼吸をして鼻づまりを起こす赤ちゃんへの対処法

赤ちゃんの鼻づまりと咳の改善方法〜風邪の初期症状に

赤ちゃんが下痢になっているか簡単に分かる見分け方

赤ちゃんの便秘はオリゴ糖でスッキリ解消しよう
スポンサーリンク

夜中に赤ちゃんが鼻づまりした時の対処法

赤ちゃんが便秘になる3つの原因とは

赤ちゃんの便秘に良い3つのマッサージ方法

赤ちゃんが鼻づまりする本当の原因とは

苦しそうな赤ちゃんの鼻づまりを対処する方法

赤ちゃんにヨーグルトは絶対にダメ!食べさせると…